7月10日に更新した「カランコエ」の挿し芽です
これは今日の画像。

忘れた頃に水をやっているだけです
多分かなり前から根が出ていますが
植え替えするのが面倒でそのままになっています
1種類しかないのにこんなにたくさんどうするつもりなんだろ
(人ごとのように
石狩の窓辺のように短日処理しなくても
蕾を持ってくれると楽なのですが
現在、出窓じゃなく夜も照明がある中での成育なので
そうはいかないと思います
短日処理面倒〜〜〜〜
親株の方はというと
切り戻しした頃は こちら
なかなか生長しないので
ベランダに出したところ こんな風に・・・

これなら挿し芽いらなかったかも?
これは今日の画像。
忘れた頃に水をやっているだけです
多分かなり前から根が出ていますが
植え替えするのが面倒でそのままになっています
1種類しかないのにこんなにたくさんどうするつもりなんだろ
(人ごとのように
石狩の窓辺のように短日処理しなくても
蕾を持ってくれると楽なのですが
現在、出窓じゃなく夜も照明がある中での成育なので
そうはいかないと思います
短日処理面倒〜〜〜〜
親株の方はというと
切り戻しした頃は こちら
なかなか生長しないので
ベランダに出したところ こんな風に・・・
これなら挿し芽いらなかったかも?
【関連する記事】
nahoちゃんちではどもどもです〜(笑)
こちらではお初ですね♪
にゃんこちゃんちでもまた宜しくお願いします!
グラフへの参加、ありがとう♪
お友達が増えてますます楽しくなりそう^m^
焦らずゆっくり楽しんで頑張っていきましょう♪
いつもnahoちゃんちでにゃんこちゃんのマメさに感心しております!
またまた楽しみにこちらにも遊びにこさせて頂きます〜〜〜ヾ(^▽^)ノ
こんばんは〜〜〜ようこそようこそ
わざわざこちらまでお越しいただいて・・・泣。
どうもありがとう!
こちらこそよろしくお願いします〜
毎日申告通いますね
深刻な状況なのでとりあえず正月までに
この半年で増えた分を戻さないとなって
思ってます
お花は以前ほど豆な人じゃなくなりつつ
見てくれる人がいないと張り合いなくなるものだと
最近痛感してるんだよね・・・
孤独なベランダ園芸です
リアルがそんなんですが
ここの更新はこれからも頑張りたいと思います